「真・女神転生デビルサマナー」   2015/04/25


 一旦中断してから、一年半ほど空きました。
 終盤で止まっていたのはボスよりも隠しボスの方をやっていた事もありますが、やる夫スレ作品系をちょっと当時考えていてちまちま弄っていたのですが、AAが想像以上に面倒くさい(特に表示がどう見えるか確認)のと、似非予告編が紛失した事からやる気ゲージが0になり、手をつけないままで居ました。
 主人公はやる夫/キル夫で、サブタイは「キル夫は人違いで死にかけのようです」あたりに。当時から女神転生系は腐るほどあったのですが、真デビサマは知っている範囲ではまだなかったので。

 せめてラスボスぐらいはと先日進めてさっくり撃破。唐獅子の鎧着ないで死んでいたのと、仲魔の体力を隠しボス仕様にしたことから敵ではなかったです。ユキジョロウ入れても余裕だったので、もっと趣味全開の緩い面子で挑んでみてもいいかも。

 現状の仲魔は以下の面子に。
 ロウ編成はパラスアテナ、スラオシャ、カオス編成はカルティケーヤ、ムシュフシュが中心で、カーリーは最後に飛び込み追加。どっちも使えるトウコツに、英雄枠は最後はカンテイセイクンに。メタトロンはロウのベンチ要員。ユキジョロウはマハ・ブフーラが使えるように組み合わせた事で少しはマシになったマスコット枠。ついでに英雄で一番働いたヨシツネと、全く使えなかったジャンヌダルクも紹介。一部当時考えていたのとは差し替え。キャラ被りは意図的に仕組みつつも、一部キャスト変更。男子減りました。人に見せるものではなくなったので。レイ・レイホゥと秦野久美子は実のところ決めないままでした。ちょっと毛色の変わった系にしようかなとは思っていましたが。後者は今なら賭ケグルイの早乙女芽亜里辺りから…と思いましたがAAがなかった。



 以下はブログの感想記事の転載です。


オープニング〜

 胡散臭い恋人気取りのに騙され(てなかったらゴメン。でも絶対に許さない)、ジャケ絵ともしかして同一人物?なおっさんに絡まれ、あの迷路、マップなくて動き回るの大変でマジ困るからさっさとやってくれな神父(おっさん調査杜撰すぎませんか?)に苛められ、説明科白のパートナー気取りの女(ねえ入れ替わり本当は気づいてるんですよね?え、まさか…本当に?)に言われるがまま、流される主人公としてスタート。
 実は一度やり直してて、今のところ永久に恋人未満以下っぽい女をすげなくあしらい続けても無駄だったのには泣けました。

 絶対ばあさんピンはねしてそうな(実際九割ハネてたらしいです)五万報酬の図書館編終了したのですが、いくらか仲魔し損ねいたかも知れず。
 1F2Fを巡回し続けて黄色い顔鳥(バーだっけ?)、生意気な子供(ノッカー)、寝続ける猫っぽいの(カブソ)、ピクシーを仲間に。

 メガテン系のAA話で最初の仲間として有名なピクシーより先にバーが最初の仲間に。会話が割と普通だったので自然破壊良くない、悪魔苛める良くないと調子の良い事を言い続けたらあっさり仲間になってくれました。彼が仲間になってくれたお陰で、通常弾温存&マグネタイト物乞いでホクホク。あれ、そう言えばMAGにあたる部分って昔アメジストじゃなかったっけ?(記憶違い?
 他は会話苦戦しましたが、ピクシーはいちごタンメンで、ノッカー達はじゃんけん後出しで仲間に。貢いだMAGは数知れず…
 チンピラっぽいガキ、逆さ赤子頭蜘蛛、ポルターガイストは駄目そうなので諦め。ガキは大分騙されたけど、実質最後の会話二択の両方で駄目な時点で駄目かなと。ゾンビだかグールっぽい人は会話してたらビジュアル変化してきたけど、どうなるんだろう。逃げられたので判らず。
 4Fでは合成した仲間にいた蒼い鳥っぽいの(ストラス)と、鶴っぽいの(ヒッポウ)がいて、もしかしたらこの鶴っぽいのも仲間になるのかもーと思ってたのですが、凶鳥が説明書の合成仲魔リストになかったので駄目かなと。

 ボスは3回倒していて、一回目は最初に闇雲に歩いてたら部屋行ってしまって、単身でただ殴ってたら勝ってしまったもののリセット。二度目は仲間デビュー戦としてバーとピクシー連れて戦いに行ったら、バーが全く役に立たず死に、自分も混乱か魅了かくらってピクシー一人GOのみで勝ったのでリセット、三度目は大分レベルが上がっていたのでエンジェルとピクシーとで余裕勝ち。なんか槍(餓狼筅)ドロップしたので頂きました。

 レベルアップは今の所、全て速度に全振り。昔RPGは攻撃力最優先だったのに、どっかの何かのゲーム以降、先手こそ全てな印象がついているせいか、単に防御力があがるからか今のところ他振る気になれずです。


吾妻教授の家周辺の異界〜

 教授家前でウロウロ。神を降ろしたとかいう女、最初から命令を少し聞いてくれるエンジェル、なるほど人気把握なピクシーと共に、見慣れぬ敵の誰が仲間になるのか、あれ?もう枠ないんじゃね?減らさないと駄目かな?とかやっています。

 説明科白女は某メガテン話で、ハマ最強だったっけーとか思い出しつつ、あれ?主人公魔法使えないのか?とフト今更気づいたのでアマテラスに変更。余談ですが、クエスト毎に女の降ろしは変更できると思っていました。TRPGリプレイの読み過ぎですかそうですか。

 株価のように生体エナジー協会の相場を気にする日々。10MAG80台と100台でそれぞれ振り替えしております。何気にここの曲は好きです。
 弾ってまとめる事は出来ても分割はできないのですか。

 ストラスで七星剣に、ピクシーで倶利伽羅の小太刀になりました。そして途中で気づく、あ、仲魔いなくても戦える…と。エンジェル、シーサーがいつの間にか忠誠1上がっていたのですが、結局合成素材になっていきました。この忠誠度って繰り越されないかしら。まあされてももう使わない可能性大です…(汗

 地下水道1F2Fで仲魔捕まえては合成するの繰り返しです。作れるレベルの魔物を図鑑コンプして次に…あ、またレベル上がった…また増えた…の繰り返し作業中。多分半分ぐらいは埋まったと信じたいレベル20。

 教授宅でチンピラと再会。三匹の召還が雑魚過ぎて途方に暮れました。
 そして自爆とかあの女言ったけど、イマイチ信じきれず。

 出てきたところで警察に捕まって占いババアに恩着せられて、やっぱり何もしない癖にケチつけてくる説明女がなんだかんだ言ってきて、結局マンションでムラサメブレードを最後に寄越す集団と戦ったり、それより先に大学ダンジョンの上と下の二つの研究室プレートの扉以外まで進めて一旦戻っていたり、続けての仕事を貰ってアパート?の二階ぐらいまで攻略した所まで。大学で会った警部横の刑事の罵りが楽しい。
 作った仲魔が続々敵として出てきて苦労の甲斐が…でがっくり。野良エンジェルの傲慢さに吹いた。なるほどー。

 ヨモツさんは何もしないままアイテムに。宝玉と魔石無数を貢いでMAXにしたピクシーはナイフに、ヘアリージャックはシャドウジャックに、ジャックフロストはフロスト頭巾にとなりました。ランタンもなるけど、貢ぎアイテムが足りないので後回し。


かさぎ荘〜

 かさぎ荘の住人たち。皆いい人ばかりで、ここをクリアする気になれない。
 ネコマタ、ヤトノカミ、リャナンシーが大概チョロく仲魔になってくれる上、ネコマタ、ヤトノカミは合成素材として活躍中なのでもうフル回転です。更にヤトノカミはアクアマリンも結構くれますし、ネコマタはバズーカにもなってくれて大助かり。かっぱのおじさん(スイコ)は合成仲魔ではできても勧誘は出来ない事を教えてくれましたし。それを知るまで何度も無駄会話を繰り返したアシナガも、仲魔連れてからは結構高額の金を会話で落としてくれました。アークエンジェルも若干ウザいですが、勧誘難易度はそう高くないですし、エンジェルよりはずっとマシ。
 ただし、ドワーフ、てめぇは駄目だ。非常に勧誘苦労しました。

 結局、まだそこ放置して大学からそのまま笠置山遠征に。
 大学では地下の研究室では造魔の種をかっぱいだのですが、その時の敵が無抵抗過ぎて不気味でしたが……満月だったせい? 上の研究室では神父がごちゃごちゃ言ってたのですが、倒せないまま。イベントバトル臭いので気にしてませんが。
 笠置山と聞くと後醍醐天皇を思い出しますが、出てくる敵のエンカウントが低い上、仲魔にならない敵ばかりでテンション低いまま教授発見。予想していた人物像と違ったので吃驚しました。もっとMADだと思ったのに。結構長い道のりでしたが、大学の時みたいに罠もなかったのでサクサクMAPも全部埋めてクリア。
 恋人気取りがピンチらしいですが、再びかさぎってたり、地下水路に潜ったりして悪魔合成に励みます。矢来の方の地下は金網が一部解除され、野良では見なかった敵も見られるように。ヨモツシコメとの会話で説明台詞女が初割り込み。ナカジマに差し出されかけて怒るユミコは微笑ましかったですが、普通にムカつくなこの人。

 説明台詞女が神父のお陰で今頃になってドヤ顔で気づくとかどうよ?とか思ったものの、回復してくれる眼帯おじさんは言わなければ一生気づかないんじゃないかと思うと、まだマシの部類なのか……。

 そんなある程度の横道も一区切りつけ、足取り重く恋人気取り(久美子)救出に向かうも、ダンジョン短っ。最短ルート無セーブで到達してしまったのでやり直すそんなあるある。でもアイテムとかなかったから無駄だったかな。
 因みにその時、初めてまともに仲魔を出してみたら、全く命令聞かない状態だったので意味がなかったです。結局、やり直して二人で倒しましたとさ、説明科白女(レイ)がヴァンパイヤ化したものの、めでたしめでたし。
 身体のナカノヒトらしい男を追って一時離脱したものの結局戻ってくる説明科白女の憎まれ口らしい科白が非常にウザいですが、戦力として考えるとピクシーナイフの持ち主は結構重宝している事も事実なので我慢です。戻った途端、道を歩くとHP削ってくる有様に軽く殺意が沸きましたが我慢です。

 恋人気取りの家で一度恋人気取りと話した感じではまだラスボス臭しなかったので、勘ぐり過ぎかなと騙されているかも感じながらも一先ず思うことにして、主人公の地元町の地下道巡り。ここの敵面子のレベルが高かったので、遂に仲魔本格参戦。

 天使プリンシパリティ、君に決めた!(理由:物欲系アイテムが当時枯渇してたから)。
 マッハ突きだけが役立ついい奴ですが、他の仲魔との相性が悪かったらしく、この人いると他の仲魔が呼べません。まあ、主人公達の装備が前列でないと生きないので、前列枠1なので十分なのですが。
 因みにプリンシパリティは一度死にましたが、それは敵のプリンシパリティにマッハ突かれまくって全身穴だらけになってのことでした。劣勢だったのでその直後に会話すると、同胞を宜しくと言って、主人公を回復してくれた奴ら…いえその同胞を無慈悲な鉄槌で殺したのユー達ですけど!

 その後、一旦お休みして魔物辞典作りに。レベル35までのDARK系以外の魔物は大概抑えました。サラマンダーはまだ無理なので御魂もニギミタマ以外は。
 80万ぐらいあったマッカが7万になり、仲魔もプリンシパリティとユキジョロウ、ナーガ、ニギミタマだけに。ニギミタマはナーガにつけようかなと。ユキジョロウの予定だったのですが、パワーアップ合成も普通の合成同様に忠誠リセットになったのでやり直し。将来的には後列向きの仲魔が欲しいです。

 事務所に寄るとかさぎ荘の契約解除されるとは……アイテムセーブしかしていなかったから気づかなかった(汗 当然やり直したけど、そろそろクリアしようかな。それ以前に次メインシナリオどうすればいいか気づいてない(笑 教授にもう一度会うのかな?

 主人公レベル40 速度35攻撃23以外は無振り。
 説明台詞女も速度36で魔力と知力に幾らか振ってる程度。やっぱり魔法を今後使う事を考えて、説明台詞女の速度を主人公に優先させようかなと調整途中の段階です。


氷川神社〜

 街中でピンク色の象を連れた男――の巻。それは一つの合体事故からの物語。
 出先で枠減らしで仲魔をくっつけていたらオリバー君爆誕し、その後自宅で意図的事故技を試してみて珍獣アエロファンテを確保しました。代償に失ったのは事務所でセーブする必要があった事から、さらば愛しきかさぎ荘(クリアはしました)、COMP空っぽ前提なので、忠誠途中だったプリンシパリティ(3段階の半分ぐらいまで)、速さアップしていたナーガ、そして忠誠MAXだったユキジョロウ(ブリザードローブ変化)。造魔いないうちにしかできないのかなと…お陰でナーガに貢ぐ予定だったアイテムはそのピンクの小象コーラックもといアエロファンテに。速度あるので普通にかなり役立ってます。

 その後、氷川神社で満月の日ヒノエンマちゃんと美味しいお酒を飲んだり(毒じゃなかったの初めてかも)しつつ一通り野良達を仲間にして、図鑑を養殖物から天然物に差し替え作業。終えたらスサノオに会って、いつもこっちの行動の後追いだったレッドマンメールで不意に博物館の話題が出たので、覗いてみようかな。あ、でもこのダンジョン出るのが先だ…リレミト(違)持ちの仲魔、合成しちゃって今いないしー…な所まで。

 主人公レベルは44で仲魔は何度も合成を繰り返した挙句、珍獣アエロファンテ、幻魔クー・フーリンと凶鳥チンまで。造魔どう手をつけていいのか判らないのでまだ放置。
 装備は氷川終了後のもの。シャドウジャックとピクシーナイフを利便性で上回る武器がまだないのでこのまま。銃は最近いるのかいないのか忘れがち女(久美子じゃない方)しか実質使っておらず、主人公は交渉の為に持っているだけな有様。通常弾もう売ってない…というか、古い武器防具は買い逃したらアウトなのか……多分見逃しとかしてる(汗

 全員麻痺でも全滅しない事もあり、今は沈黙が一番怖い段階。歩いているうちに解除されるとかないの? 炎の人の魔法で黙らされると、アイテムで解除できないので、クロズディ持ちのクー・フーリンを召還して魔法を使うか、他の毒や麻痺などを喰らってそっちを解除するしか方法がない有様。COM不可MAPだとクーちゃん召還できないから最初から連れて歩いたら真っ先に黙らされて役立たずになる罠。ただ戦うだけなら人間だけで足りてるのです。
 他人のメール勝手に覗いた上に偉そうに何か言ってる女がさらりとうざいけど、ピクシーナイフ以外にも眠らせ魔法と毒消し魔法、そしてマッパー必須なCOM不可MAPに踏み込んでしまったので忌々しい気持ちを抱えている最近です。しかしレッド吉田も、博物館への怒りを他の人にも送って廻っているとかどんだけーと思いつつ、まだ閉館時から覗いていません。
 代わりに主人公住まいの下水道、最下部まで行ってきました。宝箱というか木箱ってアイテムMAXだと自動空っぽになってしまったりしたりしてたかしら。上限知らないけど、あまりに空っぽが続いたので不安になって一度やり直して多少売り払ったら案の定、幾つか…。装備品とかはいいけど、運の香とか逃してたら痛いなぁ。
 何か怪しげな扉を見つけましたが、下水道ボスかしら。まだ通れない金網もあった気がしましたが。ピンク象とクー・フーリン、後衛用にチンもいますが、忠誠低いのでほぼリカーム要員。要員と言えば帰還魔法はヴィーヴルでしたが、ピンク象も持ってたオチ。

 速報。メール覗き見女がデレた。
 ということで、博物館終了。行ったらまだ閉まっててこりゃ情報収集のターンかと思ったら、レッド吉田のメールで一発回答でした。吉田、お前見ているな…。とか思いつつ、ウロツキ開始。ボスキャラが覗き女をイベントで連れ去ったので心置きなく博物館巡り。絵と像と壷を多分全部確保。これって適当な店で売っちゃっていいの?
 雑魚は普段潜ってるメイン街の地下よりも難易度が低いので一人で歩き回り、あっちにはいなかった天然のインキュバスを捕獲。他はあっちで捕まえられるのしかいなかった感じだったので、途中メール覗き女の石像を眺めつつ、ボス戦へ。
 流石に一人じゃキツいかな、あ、ピンクの像もクーちゃんも合成してたからいない!じゃあ物欲型で一番強いのは…と眺めて、地霊オオミツヌがいたので最悪盾でもいいやと、アイテム注ぎ込んで忠誠MAXにして召還。今回限りの使い捨てかもとか思うと、あれ、何かすっかり主人公悪落ち? いけ、大魔神もしくは鉄人!と命令しながら飛び膝や地獄突きをさせつつ、こっちは通常攻撃でボス撃破。もし苦戦するなら手持ちで一番レベルの高いキマイラ召還も考えていましたが、必要なかった模様。戦略より力押しでまだまだいける段階です。シカトって多分できないと思ったので女にクスリ与えたら、キョウジより素敵抱いて!とか言って来たところまで。掌返しはいつ来るかしら?

 アイテム上限30忘れてて、結構あれこれ30になっていたので魔獣ドゥンからリーオヒールにして装備。今の段階で出来るのは他はあんまり差し替えるメリットないかな。
 ユキジョロウはB型とさえ答えておけば楽勝と思ったのに、最近B型で逃げられるケースが…ヒノエンマABで、ヨモツシコメOと共々固定かと思ったけど違うのか…。

 最近のスチュパリデス攻略法は只管会話。通常弾が一桁になったのと魔法面倒なので。


TV局〜

 マダム銀子とかいう無報酬で命令してくる女のせいで渋々TV局へ。
 道中、難易度は低いけど遠回りが面倒臭い中を歩き回って、野良魔物を仲魔にする作業を二度やり直す苦行。二度目幾つか抜け落ちとかあったかも知れないけど、もういいや感。MAPも過去のゲームでは埋め尽くさないと落ち着かなかったのですが、今回は明らかに大丈夫な箇所は無視する事に。歩いて戻って階段降りて上がって、落とし穴に落ちてエレベータで上がってワープで移動して…という作業を繰り返すのはキツく。三匹の中ボスの一人が無言キャラで何かありそうだったけど、無視して撃破。続いて電波塔も歩き回って、木箱確保と野良仲魔確保だけしてラスボス撃破。この時は物欲忠誠の二足歩行ペットワニさん(アーマーン)を仲魔にしていたのですが、ラスボスに即死するというハプニングが。
 拾った天蓬釘把が使えるのでようやく、主人公武器の交換。

 そんな近況はさておき、警察署素通りで躓いてたり、スルーしたデータでレベル以上の天使と死神が事故で登場していたので、相当悩んだのですが、相当カッカきていた日に、結局電波塔クリア前データからやり直しました。
 中華街の迷路に何度も何度も振り回されたのですが、漸くクリア。未だにレイ・セフォーと二人で関羽撃破。セフォーに攻撃が集中しなければ何とかでした。ボスよりそこに辿りつくまでの方が大変で最後2連続で飛んだワープ元に戻ってワープするというのに長い事気づかずでした。キツかった…。
 占いババ絶対報酬ネコババしてるだろうと思うのですが、何かもうエナジー協会の両替を使うとどっちかはMAXになるぐらいに溜まったのでもう気にせず…そ、そろそろ造魔起動しようかな。
 しかし悪魔勧誘してると、明らかに口先だけなやりとりに終始する主人公マジデビサマ。勧誘時の約束破った相手は二度と勧誘できないとかあると面白いけど、それ実装されると詰む。
 セフォーが事務所で次はヤクザの元に行ってドンパチしたいとナマ言い出しているところまで。


天堂邸〜

 ヤクザの本拠地の上階の敵が一撃で一掃できず厄介になってきたので、手持ちのMAGを大量消費して、仲魔の再構築と、造魔育成していました。
 主人公レベル55だったので、殆どの悪魔の登録を魔法無継承に差し替え。作業中、トラエスト持ちの大魔神や、クロズディ持ちのアーマーンなどを間違えて上書きしてしまったり、とっくに差し替えたと思っていた青い鳥がそうでなかったりしたので慌てて地下街潜ったりしながら差し替えた悪魔を餌にぶち込んで、造魔のレベルを上げられるだけ上げて、英雄転生。
 御魂がそれぞれ1つづつ作る羽目になっていたので投入。次の英雄が出来るまではずっと一緒の予定です。全て揃えたら改めて戻そうかなとも思っておりますが、強化に限界あるみたいなのでどうしたものか…。
 とりあえず彼女と一堂零と3人でカチコミ行ってきます。訂正。三人から三人と一匹に変更になりました。と、言う事でケルベロスも参戦。

 やっぱり女神転生はケルベロスあってこそと思う旧世代人間です。
 噛み千切りが役立つ事、役立つ事。
 ジャンヌは鳥相手だと霞斬りが有効ですけど、それ以外がちょっと微妙。
 単体敵相手の強攻撃一つあると使えるのですが。が、頑張って(請願
 組長の部屋探しに手間取ったもののカチコミ自体は割とさっくり成功して、突破。

 ケルベロス抜きで戦ったガルガンチュアの二代目?の方が難敵で、通常攻撃が殆ど通らなく、唯一攻撃が魔法で普通に通っていた南斗水鳥拳の人がHP1になって「次のターンでジャンヌに生き返らせるから回復無視して攻撃しよう」と放ったメギドで止めというギリギリぶりでした。
 スキルもそこそこバランス良くて、正直ジャンヌより戦力。

 エンクミを助けますか  はい
               →いいえ
父「そんな、ひどい」

 エンクミを助けますか  はい
               →いいえ

 なんと言う強制イベント。
 呪文書取りに事務所戻らなければ出会うこともなかったのに。

 地下ロボット三体目撃破。段々科白が物騒になってきて怖い。次辺り神気取りの暴走くるかな。
 科白といえば、各町から人が消えていって怖いです。同級生とか何処に行ったの?
 雲雀ヶ丘のポエマーは健在なのに。

 え、仲魔?ボス戦だけでいいんじゃね?的な印象もそこそこのデビサバで最もデキル子との噂もあるヨシツネ完成。途中でまたオリバー君に会ったりもしましたが(他の出て欲しかった)。
 現実を直視すると、ジャンヌ弱ぇッス。覚悟はしてましたけど、使い比べるまでもなく圧倒的手数。スキルも使えるし、参ったねこりゃ(クマ吉顔)。とりあえずファリードゥーンまでは義経無双予定。
 トールハンマーの為にトールを起用するか、ヤマタノオロチでお茶を濁すか考え中。
 ケルベロス後衛でも使えるってどこ情報?


新市庁舎〜

 新市庁舎に潜ってつれあい型の仲魔の忠誠をあげていました。
 トールはトールハンマーの材料として消えていきましたが、余計な事をあまりしないので、ほぼ通常攻撃とペガサス流星拳だけで忠誠上げが楽でした。
 流星拳は後列からでも使えるので、必殺技系はそうなのかなと。
 孫悟空は新市庁舎の中盤から後半までずっと御一緒でした。こっちはMPある間は逆らってばっかりでしたが、なくなってからは大人しいもの・・・でもなく、やっぱり逆らってばっかりでした。反攻するたび「オレを合体に使うのか?」という答えにYesとしか答えられないです。でも如意棒ってひょっとして微妙?

 主人公レベル62。
 力40MAX、速も35で次は耐久を上げているところですが、自爆系の攻撃って体力関係なく即死扱いっぽいので今の段階から積極的に伸ばす必要あるのかなと思いつつ、知力、魔力、運のどれかよりはいいかなとか。主人公に魔力って伸ばして得あるのでしょうか?(汗 相棒のリン・ミンメイ(違)はとうとうピクシーナイフ卒業しました。

 新市庁舎はMAP埋めた後にもう一回行く方が紛らわしいというか間違いやすくて面倒臭いです。
 議員ボスも大変でした。前衛をヤクシャ、ヨシツネ、パラスアテネ、後衛に主人公sとケルベロスという布陣で挑みましたがズタボロ。麻痺され捲くりで、仲魔も死に捲くり。現地雇用のヤクシャは麻痺対策でしたが、大切断以外微妙。人間とヨシツネ以外、後手に廻るのがキツかったです。
 実を言うと一回パラスアテネ忠誠育成中に飛び込んでしまい、その時はテストプレイと割り切って前衛主人公、ヨシツネ、アテネ、後衛に同行の女(悪魔に「彼女?」と聞かれて「んなわけねーだろwwww」と答えたら何故か激怒プンプン丸してきたという謎の人)という不覚状況だったのですが、その時は只管ヨシツネに畳返しさせたせいか、パラスアテネが途中で落ち、忠誠上げていなかったケルベロスを強引に起用したものの、麻痺も二度ぐらいしか喰らわず完勝していたのですが、その時の勝ちっぷりが嘘のように大苦戦でした。
 擬似アストラル界とやらが出先でPSPだけ見てクリアできるとは思えないのですが。思えないのですが。
 アテナさん割と中庸万能なのですが、速度がボスより遅いので無強化だと大地の壁が死にスキルだとボス戦になって気づきました。結局ヨシツネの畳み返しに頼る羽目に。

 アストラル界で手探り完全に詰んだ、だったので自宅で地図片手に……あれ403エラーだと?(汗 無継承合体など頼りにしていた第三避難所が繋がらない。何故に。
 何とか地図画像だけは拾ったので、そこ見てゴクミ助けて来ました。いきなりゴーストがやってきて、俺様理論全開ぶちかましてくれましたが、こちらとしてはイベント合流してきた彼に彼自前の装備品以外を持たせたら持ち逃げ状態になるのではないかと危惧してどうしようとか思っていました。昔のゲームだけに。
 ワープMAP自体鬼なのにループダンジョンとかどんだけーな鬼仕様でしたね。そりゃ手探りで詰む訳だ。突入前にかけたマッパーが尽きた時が諦める時状態でしたので。
 たかだか本一冊聞き出すのにどんだけ大袈裟なんだよとか、普通に拷問した方が早いだろうにとか、色々過ぎりつつも神父とのバトル。ヨシツネが挑発し、イルルヤンカシュが通常攻撃チビチビ突付き、主人公と葛城△が後衛でアイテム、同じく後衛のケルベロスが噛み付き、そして我がパーティーのエースがカルティケーヤが百人斬りをぶっ放す展開に。
 さほど苦戦せず倒してしまいました。
 トラエストがカルティケーヤに継承されたのでケルベロスからの乗り換えも視野に育て中。パラスアテナは合体の犠牲になったのだ…。
 続く無限地獄だか回廊だか何かもワープ先の場所から一歩進んで入り直すのが珍しくない難MAP。スライムだけ倒して後は逃げ巻くってカロンとかいう船頭と再会。自分の身体に戻りたいかって質問、ノータイムで「はい」でしょJK。泣きますぞ。
 色々よく判らないものの、結局「こ、これぐらいで借りを返したと思わないでよね」女に引き取られたままの現状維持で無事帰還。このしっくりとこない感はどうしたらいいのやら。
 カルティケーヤはまだ三段階中の忠誠ですが、一撃の破壊力が今までで一番なのと、何よりも韋駄天なので速さが魅力。実はヤマタノオロチ強化計画があったのですが、速度10増やしてもあまりに使えない事から断念。あまった御魂を一つこっちに投げて速さ30になっているのが地味に嬉しいです。そしてヤマタノオロチの代わりにイルルヤンカシュ。
 今は亡きヤマタノオロチは折角御魂つぎ込んで速強化したのに、微妙過ぎでした。


妖樹林〜

 占い婆が店じまいしたことよりも、雲雀の犬爺とポエマーがいなくなった事に吃驚。
 ラクシュミとパラスアテナ(二代目)を鍛えて忠誠マラソンを済ませ、そんな雲雀の地下潜り。
 やっぱり地下はワープないのが凄く嬉しいです。かなり迷ったものの、手探りで辿りついたガルバルディβもとい8をそのL−Lチームで撃破。
 神気取りを予想したのに、ガチムチ寄りとは想定外。反射持ちのアテナのお陰で、割といい感じで勝てました。

 L−Cのカルティケーヤが同時起用できない事に気づいた以外は誤算もなく。
 そんなカルティも色々あって多分二代目に。苦労して育てたカジャx3のラクシュミも合体に消えそうです。
 どうやってもキュベレにカジャがつかない…。ブラックマリアの方が楽とか泣ける。
 ラクシュミも作っては見たものの微妙だったキュベレも合体の坩堝に消えていきました。
 趣味が悪いと言われた女片手の神父に水門開けろと言われたのですが、その前にそこ行ってきたのですが(汗
 コインロッカー寄る前だったのでただ行っただけになっていたようです。誕生日がどうこうとか言われたけど……え? え? プロローグ辺りでそんな会話あったでしたっけ?
 まあ総当りで開けられたので問題なしと思うのですが、失敗回数密かにカウントしてたら多分アウト。3回目ぐらいだった気が。
 二代目アテナと二代目カルティケーヤはそれぞれ温存しつつ、お供というか仲魔選びをしていたりします。
 ファリードゥーンは確かにヨシツネの方が魅力的だなぁ。

 何か連れ合いタイプの魔物が愛しいブーム中。
 パピルサグと地下で拾ったパワーの忠誠を上げて、二人MAXになったところで草薙の剣と共に輝煌星剣に合成。
 妖樹林をスサノオやビシャモンテンを連れてみたりしつつ、今はバロン連れてます。

 最近のお気に入りはムシュフシュで、ようやく命令を良く聞いてくれるようになったのですが、トウコツにしたい気も少々。図鑑や合体でのレベル差魔物ってその時点で4コマ固定になっていて1つでもレベルアップしないと、適正忠誠にならない仕様がキツいです(汗 レベルアップ前にゲーテやチェルノボグとか入れてしまおうか毎回悩むので。

 古墳の地下5Fぐらいまでを巡回中。
 遠回りや落とし穴、一方通行などありますがワープ地獄でないのが嬉しいです。
 一方通行と言えば、ここってある程度潜ったら途中からはもう地上出れませんよね。

 そんな時のトラエストということで、DARK系とLAW系それぞれにトラエスト持ちが参入。
 トウコツは様子見入っていますが、スラオシャは即戦力だったので御魂強化してみました。
 ムシュフシュ経由で作った方がスキル引継ぎできたのですが、元々あのスキルのムシュフシュがトウコツ経由で作ったのでそれが再現できない時点で諦めました。二列目要員かと思ったら一列目要員になってしまう件。ただタイプ的にはスタベンっぽい気もします。サマリカームが嬉しいです。

 古墳の扉を護る左右ボスを撃破。
 右はカルティケーヤ、主人公、ヨシツネを前衛に、トウコツ、ムシュフシュ、その他一名が後列の布陣。
 ヨシツネの畳返しあっての快勝劇でした。
 左はスラオシャ、主人公、ヨシツネ前衛の、パラスアテネ、トウコツ、その他一名の布陣。
 パラスアテネの大地の壁の発動が遅かったのは後列配置だったからか。
 どっちにしろこちらは楽勝でした。

 今回の面子から全員御魂強化済みで、全員それぞれ4種x5で、HP分のみ追加x5をすることに。
 中ボス戦には間に合いませんでしたが、次からは間に合うように再び減った忠誠を回復中です。
 カルティケーヤは前衛でも後衛でもこなすCHAOSのエース。属性故に、なかなか他のキャラと足並みが揃えられないのが悩み所。
 合体で必要なくなったので再雇用して御魂強化して、更にHPも御魂x5で強化済み。
 再び忠誠上げていますが、ツレのミラーと相性が悪く、敵を鏡で閉じ込めた状態だと魔法を使いたがる困ったちゃん。
 トウコツは色々あって同じ経緯で作り直し。使っていくうちに愛着が沸きつつもあり。
 後衛に置いた以上事実上、補助魔法とブレインバースト一択になっていますが、それを加味してもD−N属性が地味に便利で、カルティケーヤ組にもパラス・アテネ組にも参加できる魅力が。トラエスト要員としての意味合いもあります。
 素カーリー連れて、あちこち巡回中。結構頼れそうな予感。
 パラスアテネはLAWチームの壁役予定…だったのですが、強化して素早さ24ではちょっと厳しい?
 大地の壁要員なら後列でもいいかと思ったら、敵の攻撃に間に合っていなかったので前列復帰予定。
 でも壁役ならヨシツネでいいかなと思う気分もあったりも。


古墳大迷宮〜

 あれ、何かもうラスボス戦? と気づけばたどり着いたダンジョンの先にいた人攫い神父との決戦。

 前衛にパラスアテネ、主人公、スラオシャ
 後衛にトウコツ、カンテイセイクン、蚊帳の外女の布陣で勝負。

 関羽は強いのですが、HPが未強化だったので心許なかったのと、スラオシャが前衛しかできない所から後ろに。
 神父怖いから後衛に能力強化魔法使いつつ、パラスアテネで壁、そして前衛二人の素攻撃しつつ……あれ? もう神父死んだ、弱っ。
 お決まりの捨て台詞と共に彼との因縁が呆気なかった事に呆然としつつも、何かハーゴンに対するシドーみたいに出てきたボスと対峙。
 連戦だけどほぼ無傷だから気にしないぜ、とさっきと同じ戦法でがっつり叩く…あ、死んだ。弱っ。

 と、ここまででした。
 ゾーマだったらしく、更に変化したバージョンに。
 決定打は貰わないものの、あっちは体力があるのかあまり攻撃が通っていないような長期戦に。
 でもこれならいいかなと思った矢先に

 主人公石化。

 ララァ、三途の川が見えるよ…に。
 その後、二度ほどやって主人公を後衛にしても意味無しだったりした事で中断。確か防具で対石化あった気がする。唐獅子でしたっけ?
 確認をしないまま、一旦引き返すことに。

 カンテイセイクンはヨシツネから昇格。攻撃要員かと思ったら真空破頼みのキャラになるとは…。レベルが届けばラーマにはしますけど多分こっちに戻す予感。

 矢作町のホームレスさんの居た場所の先が進めるようになっていたので、ラスボスっぽいのより先にと行ってきました。
 そんな異界編。

 赤い狐と緑の狸みたいな門番コンビは若干梃子摺ったものの快勝。
 すると訳の判らない場所に飛ばされてしまって、焦りました。
 元いた場所に戻ることも出来ず、ウロウロして適当な部屋に入ると連邦の白い悪魔が喧嘩を売ってきたので仕方なく買ったところ……普通に実力負け。

 HP1000超えで大丈夫だろうと高を括っていた仲魔が何度も何度も死んでは、蘇生してまた死んでという大苦戦。
 これ、ラスボスより強くね? 石化こそなかったものの仲魔の盾を剥がされて主人公が前衛に押し出された時点で詰みました。
 一回でHP999の主人公を殺せる攻撃力パネェ。

 という事で、仲魔達の強化のターンに。と言っても、もうHPしか増やせないので全員3000超えにしてみています。
 連邦の白い悪魔ことレヴィアサンは、3000並べたLIGHTチームの活躍により撃破。
 続くエノクも非常に梃子摺りましたが、梃子摺る理由が主人公の横にいる女(なんでまだいるんだっけ?)な人がメギドラゴンで必ず即死するので、蘇生しているターン内になかなか撃破できないという理由だけでした。なので続くダビデも一蹴したところまで。
 レベル上げの為潜りながら、飽きたらボス倒しつつというルーチンを繰り返しながらようやくレベル82まで到達。ラーマを作れるようになったので作成。案外好み。
 潜り中はムシュフシュ、カルティケーヤのCHAOSチームに。ボスで入れ替えるのは蘇生要員が3人いるからだったので、蘇生大丈夫そうなら変えるかもです。パラスアテネとスラオシャって素攻撃しかできないでいるので。

 ここから一年半の休眠を挟んでのボスプレイ。
 割と虐殺でしかなかったので、裏ボス退治に戻ります。あと数人残ってた気がするので。